みなさんこんにちは。
暑いですね。本当に暑いですね。先日・・木曜日でしたっけ?・・は鳥取県で36度を超えました。普通の人の平熱は36.5度ですから、皮膚の外側も体内もほぼ同じ温度ということです。まあ、改めてここに書くまでもないですが、体を覆ってくるような暑い空気とでもいうのか、纏わりついてくるような、いやーな暑さというのか、兎に角暑くて不快でたまらないですよね。
そういえば、鳥取は36度でしたが、三重県の松阪市では39.7度を記録したそうです。39.7度ですよ。子供が風邪ひいて熱出しているんじゃないのに40度近い暑さって・・・。しかも、まだ梅雨が終わっていないから季節は春のはず・・・少なくとも春の続きですよね。夏になりきっていないのに36度、40度って・・・。
このコーナーではなく別のところでですが、「地球が壊れてしまって日本から四季を奪い二季になってしまった」と書いたことがあります。春、夏、秋、冬という世界中で日本にしかない四つの季節。草花や太陽、風、暑さ、寒さといったその季節にしか味わえない色々なものや感覚。或いは、四季折々に味わう旬の味覚。「日本に生まれて良かった」と、大袈裟に言ってしまいそうなくらいに日本だけにある四つの素晴らしい季節。これが、夏と冬だけのふたつの季節になってしまったような、過ごしやすい春や秋はどこかに行ってしまったような、そんな感じですよね。
・・・ちょっと待ってくださいね。今って春でしたっけ(今日は7月7日です)?さっきは「梅雨が終わっていないから春」と勝手に決めつけてしまいましたが、本当はどうなのでしょうか・・・?いい機会ですので少しおさらいしてみましょう。
ちょっと調べてみたのですが、四季というのは明確な定義がありました。以下のような感じです。
まずは気象学的な四季ですが、気象庁サイトの季節を表わす用語項によると、春は3〜5月までの期間、夏は6〜8月までの期間、秋は9〜11月までの期間、冬は12〜2月までの期間とあります。確かに、小学校で習ったかどうかは覚えていませんが、感覚的に春は卒業、入学の季節だから3月に始まって、夏は新緑の季節ということで6月に始まる、秋は夏休みが終わったころに来るから9月に始まる。冬はなんとなく12月からというのは違和感なく受け入れられるということで、この3か月区切りの春夏秋冬はスッキリと納得ですよね。・・・あれ?今は7月ですから立派な夏ですね。
次は暦(こよみ)です。暦の上での四季はどうでしょうか。ご存じの方もいらっしゃると思いますが、暦は一年間を24に等分にした二十四節気というのが基準になっているそうです。二十四節気、たまにテレビとかで聞いたりしますよね。この二十四節気を春で見てみると、「立春」、「雨水」、「啓蟄」、「春分」、「清明」、「穀雨」の六つの節気からなっているそうです。立春とか啓蟄とか春分とかってよく聞きますよね。では夏はどうでしょう。夏は「立夏」から始まって、途中「夏至」があったりして、「大暑」で終わる六つの節気からなっています。同じく秋は「立秋」で始まって、途中「秋分」があったりして、「霜降」で終わる六つの節気からなっています。最後に冬は「立冬」で始まって、途中「冬至」があったりして、「大寒」で終わる六つの節気からなっています。みなさんもうお気づきですよね。暦上の四季は二十四節気のなかの春夏秋冬で最初に来る節気である「立春」、「立夏」、「立秋」、「立冬」それぞれが四季の始まりになるそうです(これを四立「しりゅう」というそうです)。これらは年によって異なるそうで、2024年でいくと、立春は2月4日ころ、立夏は5月5日ころ、立秋は8月7日ころ、立冬は11月7日ころだそうです。暦の上で行くと今は7月ですから・・・夏ですね。
最後におまけで天文学上での定義ですが、これこそみなさんなじみ深いと思うのですが、春夏秋冬は二十四節気のうちの「春分」、「夏至」、「秋分」、「冬至」それぞれが始まりでこれらの次の節気の前日が終わりということです。例えば、春は春分に始まって夏至の前日で終わるというような感じです。これで行くと、今年の夏至は6月21日ですから、今は夏ですね。
・・・あれ?今って夏だったんですね。もう、夏だったんですね。夏だったら暑くても我慢しないといけませんね。30度でも35度でも40度でも・・・って、そんなわけないですよね。季節は夏でも、梅雨が終わっていなくても夏になっていたのだとしても、7月初旬に35度や40度って、ちょっと、ねぇ。地球温暖化とかGX(グリーントランスフォーメーション)とか脱炭素とか各国色々やっているようですが、毎年毎年酷暑がひどくなっていくような気がします。早く何とかしないと大変なことになりますよね。我々も国に頼ってばかりではなく、自分たちでできることから取り組んでいきましょう。まずは玄関先の打ち水からですかね(笑)
はい、今回は何で7月にこんなに暑いのか考えてみました・・・ちょっと違いますね(笑)それでは次回も乞うご期待です。
さようなら。