夏場の気になる美味しさ

底引き網漁が終わって少し寂しい気もしますが、底引き網漁が終わったということは次のシーズンの夏場の美味しい魚たちと出会えるということです。やっぱり旬のものを食べたら何を食べても美味しいですね

◆シマメイカ

夏場に美味しい魚と言えば、やっぱりイカですね・・魚ではありませんが・・^_^;イカは刺身にしてよし、煮てよし、揚げてよし、干して(焼いて)よしと何でも行けますね。写真は調理前の港の競り場に並んでいたものですが、ピカピカと黒光りして本当に美味しそうですね

◆わかめ(茎わかめも)

ダークホース的な扱いになっていますが、意外と侮れないのがわかめ、茎わかめです。派手さはないですが夏場に新鮮なわかめを食べたら、申し訳ありませんが塩わかめは食べられないですよね。これ、わかめしゃぶしゃぶでも行けますよ。是非お試しください<商品 – Page 2 – 澤鮮魚>・・・^_^;

◆サザエ

♪お魚くわえた♪どら猫追っかけて♪♪とテレビのサザエさんではありませんが、サザエも旬ですよね。刺身にしたらコリコリして磯の香りがフワ―ッと口から抜けて、焼いたらしっかりした食感と身の旨味がたまらないですよね。今年は商品化してみます。楽しみにお待ちくださいませ

◆アジ

アジと言えばアジフライを思い浮かべる方も多いと思いますが、夏場の新鮮な味はやっぱり刺身ですよね。新鮮な味は特有の臭みもなく歯ごたえもしっかり合って美味しく食べられます。写真は30㎝くらいのものですがこれくらいあると半身を食べたらアジの味が堪能できます。書いているうちに食べたくなってきました。これも商品化を考えてみますね

◆他にも

白イカ、刺身にしたら柔らかくて甘くておいしいですよね。カサゴ、白身で刺身でも煮物でも揚げても行けますね。あと、なまこも通にはたまりませんね。今回は写真を準備していませんがまだまだ美味しい旬の魚たちもいます。

みなさま旬を楽しみましょう